3.今月の新刊案内 秋田県点字図書館2024年4月発行の図書を紹介します。 タイトルの前につけた番号でも申し込むことができます。 点字図書 1.哲学 1 逆境を生き抜くための教養 出口治明著 3冊 脳出血で倒れ、失語症・右半身まひという後遺症を抱えながらも、懸命なリハビリを経て大学の学長職に復帰。1万冊以上の本から著者が得た、逆境を生き抜くために役立つ物事の考え方や知識を伝える。 2 崖っぷちのあなたを救ってくれるお坊さんの話 篠原鋭一著 3冊 コロナ禍に響いた悲痛な叫び、バッテリーで乗り越えた不登校…。千葉県成田市にあるお寺・長寿院の住職が、苦しみを抱え、崖っぷちに立っている人たちの「人生の突破口」「生きるヒント」となる36のエピソードを伝える。 3 ひとり時間が、いちばん心地いい 枡野俊明著 2冊 人生の中で孤独をどのように捉えていけばよいのか。日常の中で、いかに孤独と付き合うか。「孤独」と向き合い本来の自己(自分)に出会う禅の知恵、一人きりの時間の大切さを伝える。 2.歴史 4 嫌われ者リーダーの栄光 鹿島茂著 7冊 シャルル・ド・ゴール、リシュリュー、徳川慶喜…。歴史のなかで、「悪とセットになった決断」を行い、その結果、ひどい「嫌われ者」にはなったが、後に歴史がその決断の正しさを証明するに至った「真の偉人」を紹介する。 3.社会科学 5 13歳からの日米安保条約 戦争と同盟の世界史の中で考える 松竹伸幸著 3冊 1960年に結ばれた日米安保条約により、日本には数十年にわたって米軍が常駐しています。長い世界の歴史から見ると特殊なこの状況と、そこから生まれる様々な問題を考察するため、世界史上の戦争と同盟の事例や、10条の条項ごとの政府及び異なる立場からの解釈やその背景を解説し、多角的な視点を紹介する一冊です。101項目の詳細な用語解説付き。 6 青春サプリ。この一瞬にすべてを 心が元気になる、5つの部活ストーリー 日比野恭三著 青木美帆著 オザワ部長著 菊地高弘著 2冊 書道パフォーマンス甲子園を目指す書道部、自分たちの作った服でファッションショーを行うファッション部など、チームで行うパフォーマンスにスポットをあてて全国の部活を取材し、実話をもとにした青春ストーリー5つを収録。コロナ禍で大会が中止になったり、思うように練習できなくても、あきらめずに部活に向き合う高校生たちの姿に共感必至です。 4.自然科学 7 はじめての精神医学 村井俊哉著 3冊 第1部では統合失調症、うつ病、PTSD、依存症、認知症といった代表的な精神科の病気について、症状や事例、治療法を解説する。第2部では、今の精神医学はどうなっているのか、守備範囲や目指す方向性など、精神医学とはそもそも何なのかについて述べる。精神医学という専門分野の全体像をとらえるための入門書。 8 精神科医が教えるこじらせない心の休ませ方 保坂隆著 3冊 嫌な気持ちを引きずる悪い流れをリセットし、毎日がすっきり!「自分の都合に合ったコーピングを試す」「安易に群れない」「当たり前をやめる」など、人生がうまくいくちょっとした習慣をたくさん紹介します。 7.芸術 9 盤上のパラダイス 若島正著 4冊 作品完成に命をかける詰将棋作家、暗い森の中をさまよう解答者、悪魔のような検討者、天才棋士、病中の老爺…。『詰将棋パラダイス』初代編集長の豪放磊落な生き様と、そこに集う数奇な人々を活写する。 8.言語 10 頭が悪くみえる日本語 樋口裕一著 3冊 「めっちゃ」「みんな言ってます」…。頭が悪くみえる日本語を紹介し、なぜ知的でないのかを説明したのち、その処方箋を提示。「頭が悪くみえる日本語」を知ることで「頭がよくみえる日本語」を使えるようになる。 9.文学 11 うんこ文学 漏らす悲しみを知っている人のための17の物語 頭木弘樹編 5冊 何十回、何百回と漏らしそうになりながら、なんとか持ちこたえた著者。ところが、ある日…。尾辻克彦の私小説「出口」をはじめ、生きるかなしみとしての排泄、漏らしたときのせつなさを見事に描ききった17の文学作品を収録。 12 1分de教養が身につく「日本の名作」あらすじ200本 「日本の名作」委員会著 4冊 1作品1分で、古典から有名作家作品、最新ベストセラーまで、日本文学がわかる!「源氏物語」「金閣寺」「1Q84」「火花」など、知らないと日本人として恥ずかしい日本の名作を取り上げ、あらすじをザックリ紹介する。 13 覚和歌子詩集 覚和歌子著 2冊 わたし、ことば、自然、宇宙…。詩作だけでなく、作詞や朗読などの活動から生み出される覚和歌子の作品は、この世とあの世をいとも簡単に行き来し、結びつける。代表詩「いつも何度でも」ほか、いのちを言祝ぐ全59編を収録。 14 王と后 3 深山くのえ著 4冊 王と后の恋は禁忌と知りながら、鳴矢と秘密の逢瀬を重ねる淡雪。毒殺されかけた鳴矢の身を案じる淡雪は、秘密の術を使って事件の真相を探ろうとするが…。和風王宮ファンタジー。 15 貸し物屋お庸謎解き帖 3 平谷美樹著 4冊 江戸のレンタルショップ湊屋両国出店の主・お庸は物だけでなく知恵も貸してくれるという評判を聞きつけ、今日も悩みと秘密を抱えたお客がやってきて…。口は悪いが気性は真っ直ぐなお庸が、痛快に謎を解く! 16 侠骨記 宮城谷昌光著 4冊 春秋時代、大国魯は、隣国斉に存続を脅かされていた。苦悩する君主・同の前に現れた里人・曹かいは、魯を勝利させるとの言葉を現実にする。だが、斉の反撃が始まり─。古代中国を彩る英雄たちを鮮やかに描く短編集。 17 雲神様の箱 3 円堂豆子著 4冊 飛鳥の大王への叛逆の旅を続ける若王・雄日子と土雲族・セイレン。人の形をとった神に、育ての母と双子の姉・石媛が捕らわれていると知ったセイレンに、雄日子は危険を顧みず協力を申し出るが、そこには救出以外の目的が…。 18 損料屋見鬼控え 1 三國青葉著 3冊 文政元年、損料屋(レンタルショップ)巴屋の惣領息子・又十郎は、17歳で幽霊が見えるという能力に目覚め、義妹の10歳の天音は残留思念を聞くことができた。不思議な力を持つ兄妹が、江戸の「事故物件」騒ぎを解決する! 19 大正幽霊アパート鳳銘館の新米管理人 5 竹村優希著 4冊 爽良は、管理人代理の御堂がアパート内で危険な降霊術を行っている姿を目にする。御堂は亡くなった母親の魂を捜し続けているのだという。そんな中、幽霊犬のスワローが異様な霊に取り込まれてしまい…。オカルト成長物語。 20 春よ来い 藤原緋沙子著 3冊 両国の稲荷長屋で金貸しを営むおたつには、もうひとつの顔があった。それは花岡藩・奥女中の総取締役。青茶婆として市井にすっかり馴染んでいるおたつのもとに、ある日、病床に伏す藩主忠道から使者が訪れるが…。 21 震える舌 三木卓著 4冊 平和な家庭でのいつもの風景の中に忍び込む、ある予兆。それは幼い娘の、いつもと違う行動だった。やがて、その予感は、激しい発作として表れる。“破傷風”に罹った娘の想像を絶する病いと、疲労困憊し感染への恐怖に取りつかれる夫婦。 22 平安姫 かがやく宮廷の才女たち 紫式部、清少納言ほか 藤咲あゆな作 マルイノ絵 3冊 帝に愛された傾国の美女・藤原薬子、「枕草子」を記し宮廷を華やかに彩った清少納言、千年の時を超えて読みつがれる「源氏物語」の作者・紫式部…。貴族の文化が花開いた平安時代に、ひと際輝きを放った6人の才女たちの物語。 23 余命0日の僕が、死と隣り合わせの君と出会った話 森田碧著 4冊 高2の瀬山は涙を流すと死に至る病を患っていて、全てに無感動な人間になっていた。ある日、図書館で号泣していた星野涼菜から本を借り、その縁で映画研究部─旧“感涙”部へ入部することに。やがて瀬山は彼女の秘密を知り…。 24 霊獣紀 下 蛟龍の書 篠原悠希著 4冊 大秦天王に即位した符堅は、諸族の相和する世界を目指し、華北統一に邁進する。霊獣・翠鱗は、光暈をまとう符堅の聖徳を信じて守護していたが、ほかにも光に包まれた人物が現れ、動揺する。そして符堅の政に翳りが見え始め…。 25 「最後の」お言葉ですが… 高島俊男著 5冊 言葉をめぐる辛口エッセイスト・高島俊男が1995〜2006年に『週刊文春』で連載した、言葉の語源や本来の正しい使い方などについてのエッセイ「お言葉ですが…」。伝説の連載の最後の58篇を収録する。 26 人生は、いいものだけを選ぶことはできない 曽野綾子著 3冊 たいていの物事は、いいことと悪いことの抱き合わせ。人間が変わるためには真面目さと不真面目さの両方が要る─。既刊本の「まえがき」と「あとがき」から、ぶれない生き方を示す。 27 王子を宿したシンデレラ リン・グレアム著 岬一花訳 3冊 偶然出会ったレイフに惹かれ、異国の王子とは知らず、純潔を捧げたクレア。数カ月後、妊娠を告げると、クレアは結婚を申し込まれる。しかしレイフは「結婚はするが、僕には長年思いを寄せている人がいる」と言いだし…。 28 コレットとわがまま王女 スロボドキンルイス著 小宮由訳 1冊 王女さまときくと、美しくて優しい人を想像するかもしれません。しかし、七歳の女の子・コレットの住む町にやってくることになったポーリーン王女は、美しくも優しくおだやかでもありませんでした。静養のため雑音ひとつない静かなところを求める王女さまは、町の人たちに話し声や物音をたてないよう命令し、コレットもお気に入りの場所から追い出されてしまいます。町はどうなってしまうのでしょう。 29 ぼくたちのスープ運動 小さな思いやりが世界を変える! デイヴィスベン著 渋谷弘子訳 5冊 病気で入院していた十三歳のジョーダンは、退院後、都会からポンドステッドという町へ引っ越してきた。ある日、心配性のママがいつも持たせてくれるスープを公園で生活するホームレスの男の人にあげたことがきっかけで、ジョーダンのスープ運動が始まる。入院中に知り合った女の子と「だれかに何かいいことをするのを一年間続けよう」と約束していたのだ。インフルエンサー志望の姉がSNSで発信したことで、運動はイギリス中、世界中へ広がっていく。 30 物語 王さまとかじや ブランクジェイコブ文 八木田宜子訳 1冊 昔々ある国に、八歳の王さまがいました。王さまには大臣がたくさんいて、いつ何をどうしたらいいのか、ありとあらゆることを教えてくれます。便利なこともあるけれど、毎日大臣たちが決めたことしかさせてもらえなくて、王さまはうんざり。ある日、馬に乗って森へ出かけたところ、カラスに王冠をとられてしまいます。王冠を取り返すため、王さまは近くの村のかじやを呼んでくるように命令します…。 31 わたしのアメリカンドリーム ヤンケリー著 田中奈津子訳 4冊 五年生の女の子・ミアは両親と一緒に中国からアメリカへ移民としてやってきた。車で寝泊まりしたりレストランをクビになったりやっとのことで生活していた一家は、モーテルの住み込み管理人の仕事を見つける。家賃がいらないと喜んだのも束の間、雇い主のヤオさんはひどい人で労働環境はやっぱり最悪。両親を助けるためミアはフロント係として働くことにした。長期滞在のお客さんたちや学校の友だち、両親を訪ねてくる中国系移民との交流の中起こる様々な事件を、知恵と勇気で乗り越えていく少女の物語。 32 箱舟に8時集合! フーブウルリヒ作 木本栄訳 1冊 地球のどこかの氷と雪におおわれた場所に、三羽のペンギンがけんかばかりしながら暮らしていた。彼らのところへやって来たハトによると、神様が大洪水を起こすのだという。人間も動物も争ってばかりいるので、一度水に流してしまうらしい。洪水から逃れるためにノアが用意した箱舟に乗れるのは、どの動物も二匹ずつだけ。「ノアの箱舟に八時集合だ」とハトが飛び去ると、ペンギンたちは荷造りを始めた。けんかしてどこかに行ってしまったチビペンギンはどうする?世界27か国語で読まれている物語。 定期刊行物 鍼灸の世界 豊桜 3月号 桜雲会 1冊 点字毎日 4月 2日号 毎日新聞社 1冊 点字毎日 4月 9日号 毎日新聞社 1冊 点字毎日 4月 16日号 毎日新聞社 1冊 点字毎日 4月 23日号 毎日新聞社 1冊 点字毎日 4月 30日号 毎日新聞社 1冊 ライト&ライフ 4月 1日・15日号 東京ヘレンケラー協会 各1冊 新刊案内 4月号 秋田県点字図書館 1冊 音声デイジー図書 3.社会科学 1 「甘え」の成熟 大人のための依存法 和田秀樹著 7:47 「甘え」や「依存」は自立できない人の相互もたれあいだと非難される。しかし、果たしてそうだろうか。いや、「自立」することをやめて、「依存」上手、「甘え」上手になることこそが成功の鍵なのだ。 2 マルチメディアデイジー [合成音]考える力を高めるキャリアデザイン入門 なぜ大学で学ぶのか 藤村博之編 10:41 「大学で学ぶ」と「社会で働く」は、どうつながる?大学1年生向けに、働くことの社会的意味や大学の学びとの関わりを説きながら、キャリアとキャリアデザインを解説。大学4年間を有意義に過ごすためのヒントが得られる書。 4.自然科学 3 ダニが刺したら穴2つは本当か? 島野智之著 4:31 四季折々のダニとの出会い、そして別れ…。人に危害を加えるダニ、森の中で分解者として暮らす人に無害なダニなど、世界に5万種いるダニの多様性を紹介。美しいダニの電子顕微鏡写真も掲載。 4 知っておきたい爪の知識と病気 すべての疑問を解決します! 東禹彦著 7:04 陥入爪や巻き爪、爪白癬、爪甲剥離症など、爪の様々な病気を取り上げ、その原因や治療法をイラストや写真を使ってわかりやすく解説。爪の役割や正しい斬り方、全身的な影響による爪の変化などにも触れる。 6.産業 5 いちばんやさしいデジタルマーケティングの教本 人気講師が教えるメディアと販促の新しい基礎 田村修著 12:28 入り口が見えにくいデジタルマーケティングを実務と教養の両面から、豊富な図で解説。広告宣伝やオウンドメディア、デジタル施策の担当者が最初に知りたい仕事の全体像がわかる。 7.芸術 6 イントゥ・ザ・プラネット ありえないほど美しく、とてつもなく恐ろしい水中洞窟への旅 ジル・ハイナース著 村井理子訳 13:53 南極の氷山の下、ユカタン半島のシンクホール、ケイマン諸島の小さな泥沼─。洞窟ダイバーで水中探検家、作家、写真家、映画監督である著者が綴る、酸素も光も届かず人間の侵入を拒む「暗闇の絶景」への冒険記。 8.言語 7 マルチメディアデイジー 現代文キーワード読解 改訂版 Z会出版編集部編 19:00 9.文学 8 マルチメディアデイジー 教養としての俳句 青木亮人著 3:48 日本の伝統文芸として、数百年も受け継がれてきた俳句。なぜ生まれた?季語は必要?日本人として最低限おさえておきたい俳句の知識を解説する。俳句の歴史や特徴、有名句の読解など、全体像が2時間で分かる超・入門書。 9 銭形平次捕物控 新日曜名作座 野村胡堂原作 古川壬生脚色 池辺晋一郎音楽 竹下景子演出 西田敏行演出 3:01 10 半七捕物帳 3 新日曜名作座 岡本綺堂原作 古川壬生脚色 池辺晋一郎音楽 竹下景子演出 西田敏行演出 3:03 大衆文芸の古典と賞される畢生の傑作シリーズ「半七捕物帳」第3弾!江戸の名探偵半七の活躍を現代に蘇らせる。「半七捕物帳」は、明治20年代半ば、新聞記者をしていた岡本綺堂が文政生まれの半七老爺と知り合い、その手柄話を聞いて記す…というスタイルで60本以上の人気連作小説となった。いわば日本人の心に今なおしみ入る大衆文学の古典である。江戸庶民の風俗や、習慣、言葉遣いなど時代ものの決定版としても楽しめる「和製探偵小説」をオーディオドラマ化。 11 マルチメディアデイジー あしたもオカピ 斉藤倫作 fancomi絵 1:04 「よつば月のよるには、どうぶつたちのねがいが、かなうんだよ」動物園中の鍵を開けて歩き出したオカピ。いろんな願いごとを持つ動物に会ううちに、あることに気づき…。シカやウマに似ている不思議な動物、オカピのお話。 12 江戸の海 ラジオ文芸館 白石一郎著 杉原満朗読 0:42 無役の御家人、的場金八郎は、江戸深川の洲崎の浜で釣りばかり。そこで、釣り好きのおさえと知り合いになる。今度は沖釣りをしたいというおさえ。五日後、金八郎、そして釣り場の顔なじみの岩蔵が洲崎のいつもの磯場にいると、一そうの屋根船が現れる。 13 薬屋のひとりごと 14 日向夏著 10:38 猫猫たちが不在の間に、宮廷では妙な派閥争いが起きつつあった。特に若い武官たちの間では、傷害沙汰が繰り返されていた。そんな中、猫猫は「名持ち」の一族の会合に参加することに…。 14 光陰 ラジオ文芸館 田丸雅智著 遠藤亮朗読 0:42 病気になったという父に呼び出された三きょうだいは、実家のある廿日市に向かう。父は彼らに、因島の職人に“光陰”を作ってもらってきてほしいと依頼する。完成した3本の光陰をきっかけにぎくしゃくしていた家族関係に変化が訪れる。 15 後宮の百花輪 4 瀬那和章著 8:09 かつて薄天廟の巫女であった灰麗は国が滅ぶ旨の託宣を告げ、それを防ぐ方法は、灰麗が百花皇妃になることだという。灰麗の予知は次々と現実となる。明羽と來梨は予知に隠された秘密を暴き、灰麗の企みを阻止できるのか…。 16 琥珀のひと FMシアター 新井まさみ作 青葉市子音楽 石橋蓮司出演 志田彩良出演 斉藤暁出演 0:52 3月の雪が溶け落ちる季節。栃木県、日光の山奥でメープルシロップ作りをしている老人の元へ、東京から20代の大学生がやってくる。薪木に火を付けて、レコードを掛けて、コーヒーを淹れる。自然の中で、老人は戦争の体験、東日本大震災後の放射能で一変した暮らし、人生で出会ってきた人達の思い出を語りはじめる。 17 常識のない喫茶店 青春アドベンチャー 僕のマリ原作 井出真理脚色 朝倉あき出演 本田博太郎出演 中村映里子出演 1:16 駅前から続くこじんまりとした商店街の先に、学生時代に通っていた喫茶アジールはある。この喫茶店のドアにアルバイトの募集の張り紙があることに気が付いたのは求人誌を買って帰る道すがらのこと。大手メーカーに就職したものの目標予算に追いまくられて心を病み、退職。そこでは面倒な客に頭を下げ続けるのが常識だった。「この店で働くにあたって一番必要なことは優しさと思いやり」面接をしてくれたアジールのマスターはそういった。ここでなら私も働くことができるのだろうか。この常識のない喫茶店でなら。 18 私立シードゥス学院 V 小さな紳士と秘密の家 高里椎奈著 5:43 憧れの寮長・早乙女からミドルスピーチデーの原稿を託され、昂る特別寮2年生の角崎。しかし実行委員へ原稿を届ける最中うっかり紛失してしまう。青寮1年生トリオも捜索に加わるが…?完結。 19 手を振る仕事 FMシアター 足立聡作 日高哲英音楽 青木柚出演 中田青渚演出 吉見一豊演出 0:52 小さい頃から車掌になりたいという夢があった佐藤。今は駅の隣にあるアパートの一室で、電車の乗客に向かって笑顔で手を振るという仕事をしている。毎日手を振るだけの仕事。手を振っても振り返してくれる人なんてほとんどいない。鉄道会社のPR活動の一環ではあるが、社内いじめや病気で体調不良になった社員達が携わっている業務だ。自分が必要とされている人間なのか戸惑い悩む佐藤は、彼と同じく夢のために上京して来た由美という女の子と知り合い、励まされる。そして不貞腐れがちな彼は変わるのだが…。「第49回創作ラジオドラマ大賞」受賞脚本のオーディオドラマ化。 20 七分二十四秒めへ ラジオ文芸館 朝井リョウ著 中野淳朗読 0:42 派遣社員の依里子は、新しく入った二十四歳の明日美の入れ替わりとして、もうすぐ雇用契約を切られる。半年前、同じく派遣社員だった佳恵が退職する日に夜のラーメン屋で1人で見ていたのは、男性YouTuberグループ「トヨハシレンジャー」の動画だった。退職日に、依里子は佳恵と同じように、男性YouTuberグループの動画を見ながらラーメンを1人でかきこむ。 21 むすめの祝い膳 煮売屋お雅味ばなし 2 宮本紀子著 6:51 「旭屋」を営むお雅は、おかみさんたちの希望で桃の節句に合うお菜を拵えることに。だが、雛祭りを喜べない娘がいることもわかり…。江戸の四季と人間模様を描いた時代小説。 22 ものがたり洋菓子店 月と私 ひとさじの魔法 野村美月著 5:52 仕事も恋愛もぱっとしない岡野七子がたどり着いた、住宅街の洋菓子店「月と私」。そこには、お菓子にまつわる魅力的なエッセンスを引き出して、物語としてお客に届ける「ストーリーテラー」がいた…。連作短編集。掌編も収録。 23 NHK障害福祉賞入選作品集 第58回 3:59 定期刊行物 朝日新聞 4月 第1号 朝日新聞社 朝日新聞 4月 第2号 朝日新聞社 朝日新聞 4月 第3号 朝日新聞社 さきがけポスト 4月 上旬号 秋田魁新報社 さきがけポスト 4月 中旬号 秋田魁新報社 さきがけポスト 4月 下旬号 秋田魁新報社 PHPスペシャル 4月号 PHP研究所 週刊文春 4月 4日号 株式会社 文藝春秋 週刊文春 4月 11日号 株式会社 文藝春秋 週刊文春 4月 18日号 株式会社 文藝春秋 週刊文春 4月 25日号 株式会社 文藝春秋 ライト&ライフ 4月号 東京ヘレンケラー協会 明日の友 第269号 春 婦人之友社 秋田県点字図書館だより 4月号 秋田県点字図書館 テキストデイジー図書 1.哲学 1 「人生、こんなはずじゃなかった」の嘆き 加藤諦三著 1タイトル 「老いて幼稚な人」「晩節を汚す人」にならないためには。普通の暮らしに感謝する、他者との比較をやめ、執着しないなど、人生の見方を変え、老いを輝かせて幸福を引き寄せる考え方・生き方を伝える。 2.歴史 2 理科室から生まれたノーベル賞 田中耕一ものがたり 国松俊英著 藤本四郎絵 1タイトル 小学校の理科の実験が「ノーベル賞」の出発点だった!2002年10月、ノーベル化学賞を受賞した田中耕一の少年時代からノーベル化学賞受賞までをあざやかにえがいた、感動のノンフィクション。 3.社会科学 3 スマホ危機 親子の克服術 石川結貴著 1タイトル SNSトラブル、ゲーム依存、LINEいじめ、不適切動画…。スマホに苦手意識を持つ親を念頭に、子どものスマホ利用の実態を紹介。親が子どもと一緒に問題を解決する実践的かつ効果的なスマホ教育法を伝授する。 4 給食の謎 日本人の食生活の礎を探る 松丸奨著 1タイトル 昔は毎日パンだったのに、なぜ今は週1回程度?冷たい麺類禁止の地域がある?現役の学校栄養士で給食マニアでもある著者が、あらゆる謎を徹底解説。献立作成の裏側から厳格すぎる衛生管理まで、給食トリビアが満載。 4.自然科学 5 いつもの食材が「漢方」になる食べ方 体にやさしいゆる養生のすすめ 櫻井大典監修 1タイトル 喉のカゼには「りんごのすりおろし」、花粉症には「ごぼうのきんぴら」、貧血には「素焼きアーモンド」…。身近な食材が薬代わりになる!薬に頼らず心と体をととのえる、不調に効く食材&食べ方を紹介する。 6 養老先生、再び病院へ行く 養老孟司著 中川恵一著 1タイトル 医療、健康法、老い、加齢との賢いつきあい方、そして死…。大病から復活し、再診のために1年3カ月ぶりに東大病院を訪れた養老先生と、教え子の中川先生が語る。阿川佐和子との鼎談も収録する。 5.技術 7 家飲みしたいとき、これつくろ! あるものでここまでできる vol.2 家飲み 1タイトル 食べたいおつまみを好きなだけ用意できるのが家飲みの魅力。ご飯にも合うおかずおつまみ、ヘルシーおつまみ、個性派おつまみなど、手軽に作れるおつまみ65点のレシピを紹介。 8 大衆食堂に行こう 東海林さだお著 1タイトル 安くて、うまくて、人情があり、物語もある…。「大衆食堂」は、いつだって僕らの味方だ!定食屋から、チェーン店、立ち食いそば屋まで、外食の楽しみを探求し、笑いと共に書き連ねたエッセイ集。 9.文学 9 オンライン! 17 妨害ミュージックと踊り子パルファ 雨蛙ミドリ作 大塚真一郎絵 1タイトル 虹色のイベント〈音の章〉に挑戦するナイトメアプレイヤーの舞たち。ところが、体が動かなくなったり、仲間を攻撃しちゃったり、妨害ミュージックに操られる人が続出!早く音楽を止めないと攻略部は大ピンチ!? 10 実は、内向的な人間です ナムインスク著 カンバンファ訳 1タイトル 内向的な人たちが、無理することなく、もう少しだけ自由で幸せになれる世界がきますように─。アジア圏で愛されるベストセラー作家が贈る、共感と励ましのエッセイ集。 定期刊行物 秋田県点字図書館だより 4月号 秋田県点字図書館 1タイトル