ひかり 第27号  ─令和5年1月10日発行─ 〔題字画像〕 〔画像、終わり〕 社会福祉法人 秋田県社会福祉事業団 秋田県点字図書館 〒011-0943 秋田市土崎港南三丁目2番58号 電話 018(845)0031・貸出 018(853)4035 FAX 018(845)7772 E-mail tenji@fukinoto.or.jp HP http://www.fukinoto.or.jp/tenji 秋田県点字図書館 2023年製作 この図書は著作権法第37条第3項に基づいて製作しています。又貸し、複製等による第三者への提供はできません。 デイジー図書凡例 1.この図書の階層は、レベル1のみです。 1.この図書の階層は、レベル2まであります。 1.この図書の階層は、レベル3まであります。 2.ページ番号は、飛ばし読み(スキッパブル)機能を設定していますので、再生プレイヤーの飛ばし読み(スキッパブル)機能を利用することが出来ます。 3.製作者の注は、〔亀甲カッコ〕の中に記述しています。 デイジー図書凡例、終わり1ページ 新しい景色を見に行こう 利用者 菊地隆子  「こんにちわ!」受付に声を掛けて入ります。  今日は、週に1度の点字の勉強日です。  若い時から、緑内障という病気に悩まされて来ましたが、日常生活に支障をきたすまでになり、一念発起!!  点字の入門書や拡大機を借りて、職員の方々の励ましを受けながらの、セルフ勉強会です。  拡大読書機に一人向かっていると、「菊池さん、頑張っているわね!」図書の貸し出しの方も、声を掛けてくださいます。  そんな時は、人気の図書やおすすめの図書についての、情報収集。  今まで過ごしてきた世界とは別の世界が、開けそうな、そんな予感のする、楽しみな今日この頃です。 〔写真〕 〔写真、終わり〕 利用者懇談会  3年ぶりに開催することができ、6月に秋田市(当館)、10月に大館市(大館市総合福祉センター)と2回開催し、貸出図書の内容や返却手続き、生活上の相談等や行政への質問などの意見交換を行いました。  利用者懇談会は、当館の利用登録者の方々等より、要望等をいただくとともに、開催地の自治体から補足給付等の情報を提供していただく機会としています。生活・情報機器等の体験も併せて行っています。 〔写真2枚〕 〔写真、終わり〕2ページ 新年のごあいさつ 館長 髙橋浩文  あけましておめでとうございます。昨年中はひとかたならぬご支援を戴きありがとうございました。  今年も昨年同様変わらぬご指導・ご鞭撻をお願い申し上げます。  今年は私の干支でもあるうさぎ年です。兎には跳ねる特徴があるため、景気が上向きに跳ねる、回復すると言われており、株式市場にとっては縁起の良い年として知られているようです。  止まらないロシアのウクライナ侵攻、物価高など、暗い話題の多かった2022年。うさぎ年にあやかり、好転に跳ね上がって欲しいものです。  令和四年の点字図書館は、新聞で取り上げていただいたり、テレビ局の取材も受け、図らずも広報する機会を得ました。また、コロナ禍の隙間を縫って、県南部などへ、広報のために訪問させていただきました。今年はその波で仲間が増えてくれることを望むばかりです。  今後も秋田県民の皆さんに点字図書館を知っていただき、そこから視覚に障害を持った方たちへの理解が深まることを目標に、事業を展開して行こうと思っています。  今後もボランティアさん達と共に、視覚に障がいを持った利用者様に、より読みやすい本を提供できるよう努力することを新年にあたり誓いとして、図書館職員一同心新たに業務に携わります。これからも宜しくお願い致します。 夏休み点字図書館探検  8月4日~6日の3日間、夏休み点字図書館探検を行いました。  事前に全県の小学校にチラシを配布して参加を募りました。  3年ぶりの開催となった地元秋田の竿灯と同じ日になり参加を心配しましたが、小学生17名、付き添いの家族13名の参加をいただきました。  4つのミッションに挑戦していただき、ミッションを果たした参加者は「探検隊員証」をもらうことができました。  感想では「また来てみたい」との声も。いろいろな探検を楽しんで、点字図書館に興味を持っていただいたようです。 〔写真〕 〔写真、終わり〕3ページ 集合型とオンライン型のハイブリッド勉強会  音訳グループ『月うさぎ』では、従来実施していた集合型の勉強会にオンライン(Zoom)を取り入れ、より多くの会員が参加できるよう工夫をして実施しました。このことにより、遠方の方や来館できない方も勉強会への参加の機会を得て、音訳製作活動の充実につながっています。  オンライン参加者からは、「Zoomで勉強会に参加でき大変嬉しかった、音訳をする気力もいただきました」。と前向きな声が届いております。  活動者相互の勉強会をさまざまな形で続けて行い研鑽を積み、今後も利用者サービスの充実につなげていけるよう努めて行きたいと思います。 〔写真〕 〔写真、終わり〕 中学生職場体験  6月30日~7月1日に秋田市立北中学校2年生3名、7月4日~5日に秋田市立泉中学校2年生4名の職場体験学習を受け入れました。  生徒さん達には点字図書館の図書の貸し出し業務を体験していただきましたが、電話などでリクエストされたものを書庫や、パソコンのデータから探す作業や、それを郵送する準備の仕事を担当職員に教わりながら、驚いたり、感激したり。  視覚に障がいのある方へのサービスを体験し、福祉の仕事に興味を持っていただきました。 〔写真2枚〕 〔写真、終わり〕 視覚障がい者のための情報機器・日常生活用具展示体験会  10月2日(日)見えない方・見えにくい方々の生活に役立つ情報機器と日常生活用具の紹介や体験、相談を行い、より充実した生活を楽しむ機会を提供することを目的としております。昨今、機器や生活用具は飛躍的に発展しています。この体験を機会に、みなさんの生活に役立つモノ・納得の情報を見つけ、より快適な生活が出来ることを願っています。また当館には一部ではありますが常時機器や用具を展示しています。  秋田県視覚障害者福祉協会の「わくわく文化祭」と共催で開催しました。 〔写真〕 〔写真、終わり〕4ページ 奉仕者表彰式  11月11日(金)当館で行いました。  理事長表彰3名、館長感謝状13名、館長記念賞21名でした。  式の後は、地元の銘菓とおいしいコーヒーで懇談しました。  受賞された皆様、おめでとうございました。 〔写真〕 〔写真、終わり〕 秋田県点字図書館奉仕者表彰式(敬称略) ○理事長表彰感謝状  点訳校正 伊藤ますみ  音訳 鈴木美和子  音訳校正 三浦美希 ○館長表彰感謝状  点訳 進藤美由貴  音訳 佐志久美子  音訳 長崎淑子  デイジー校正 吉田良子  テキスト化 小田原里子  テキスト化 佐志久美子  テキスト化 佐藤逸子  テキスト化 塚本佳子  テキスト化 村上恵  テキスト化校正 小田原里子  テキストデイジー編集 古屋栄子  テキストデイジー編集 吉田良子  テキストデイジー編集校正 小田原里子 ○館長表彰奉仕活動記念賞  点訳 浅利明  点訳 石山美幸  点訳 伊藤ますみ  点訳 齋藤恵子  点訳 進藤栄子  点訳 高橋孝子  点訳 田原栄子  点訳校正 佐藤節子  点訳校正 塚本佳子  点訳判定校正 石山美幸  点訳判定校正 伊藤ますみ  点訳判定校正 黒澤のり子  点訳判定校正 吉田良子  音訳 金谷順子  音訳 木元智恵子  音訳 佐藤みどり  音訳 田中萬里子  音訳校正 栗田和子  デイジー編集 三浦美希  テキストデイジー編集 小田原里子  テキストデイジー編集 吉田良子 関係団体表彰の受賞者紹介(敬称略) ○公益財団法人鉄道弘済会 「地区表彰 朗読録音奉仕者」  村松貴久子 「地区表彰 DAISY編集奉仕者」  古屋栄子 「地区表彰 朗読録音奉仕奨励賞」  伊藤宏子 ○日本盲人社会福祉施設協議会 「奉仕活動者(ボランティア)表彰」  点訳 黒澤のり子  音訳 三浦有美子 関連した行事の紹介 4月22日(金) ボランティア代表者会議 6月1日(水) 点訳・音訳奉仕員養成講座開講式 9月24日(土) 「まなびピア2022inおおだて 点字体験教室」 11月4日(土) 第22回心いきいき芸術・文化祭点字体験教室    今年度は東北・新潟・北海道ブロック点字図書館等連絡協議会の当番施設でした。  会議と研修はすべてオンラインで行いました。