ひかり 第26号  ─令和4年1月10日発行─ 〔題字画像〕 〔画像、終わり〕 社会福祉法人 秋田県社会福祉事業団 秋田県点字図書館 〒011-0943 秋田市土崎港南三丁目2番58号 電話 018(845)0031・貸出018(853)4035 FAX 018(845)7772 E-mail tenji@fukinoto.or.jp HP http://www.fukinoto.or.jp/tenji 秋田県点字図書館 2022年製作 この図書は著作権法第37条第3項に基づいて製作しています。又貸し、複製等による第三者への提供はできません。 デイジー図書凡例 1.この図書の階層は、レベル1のみです。 1.この図書の階層は、レベル2まであります。 1.この図書の階層は、レベル3まであります。 2.ページ番号は、飛ばし読み(スキッパブル)機能を設定していますので、再生プレイヤーの飛ばし読み(スキッパブル)機能を利用することが出来ます。 3.写真の説明や製作者の注は、〔亀甲カッコ〕の中に記述しています。 凡例、終わり1ページ 新年のごあいさつ 館長 小澤久範 〔館長写真〕 〔写真、終わり〕  謹んで、新年のお慶びを申し上げます。  昨年は皆様のお力添えで、無事に業務を進めることが出来ました。  コロナウイルスという未知のウイルスがあっという間に、世界を席巻してから2年近くが経過してしまいました。その間に、社会の体制が大きく様変わりしており、外に出るには必ずマスクの着用、リモートワークの普及、会議や研修会も、オンラインというようになってしまいました。きっと、皆さんの生活にも様々な変化が生まれていることかと思います。  そうした中で、人間はそのワクチンに打ち勝つべく、短時間でのワクチン開発、 更には経口内服薬の開発も進んでいるようです。長い歴史の中で人間は、様々な工夫を凝らして、何度も大きな壁を乗り越えて、現在がある訳で、日本の民間人が国際宇宙ステーションに行くまでになっています。こうなると人間の無限の可能性を信じずにはいられません。  点字図書館でも、読書バリアフリー法の絡みで、一般の図書館の職員の皆さんが点字図書館で取り組んでいる業務を、見学に来ていただいたりしております。  こうしたことを皮切りに、近い将来にはきっと、視覚に障害を持たれた皆様の読書環境が整備され、今以上に利用し易くなっていくのだと思います。  そうなるために点字図書館職員一同も、読者の皆様の側に立った考え方を持ちながら、今以上の点字図書館を目指して努力して行きたいと思っております。  今年も点字図書館をよろしくお願い申し上げます。 〔イラスト〕 〔イラスト、終わり〕2ページ 点訳から  今年度も小学校からの点字体験学習に出向きました。  講師からは点訳ボランティアを始めたきっかけや活動の様子のほか、点訳図書を見てもらいながら視覚障害者が使用する教科書や点字器と点筆の紹介、点字の打ち方やルールを分かりやすく伝えました。  児童たちからは「点字体験は楽しかった。」「自分の生活とハンディを持つ方の生活についても考えることができました」「これからも点字ボランティアのお仕事頑張ってください」などたくさんの感想が寄せられました。  県内点字理解教室(2校)を含め12校で約500名の児童が点字体験をしました。  この学習での学びが花開き、将来、みんなが幸せな社会への実現へとつながってほしいと願っています。 〔写真2枚〕 〔写真、終わり〕 音訳から  テキストデイジー図書編集ボランティア養成講座を開催しました。  テキストデイジー図書製作の、編集を担当してくださるボランティアの養成講座を行いました。テキストデイジー図書とは、本文のテキストデータと目次やページなどの情報ファイルで構成された図書です。受講生5名、講師3名で10月5日から10月8日までのカリキュラムを行いました。  講座では、編集作業の原本に沿って、章や節で分割したり、基準通りの区切りで分けたり、画像や表を挿入したり、ページ付けをしたり等、座学と実際のソフトを使用した演習も行いました。講師の事前準備の賜物と受講生の真摯な取り組みで、順調に講座は進み、5名全員が講座を修了することができました。  新たな力を借りながら、より多くの図書を紹介できればと思っております。 〔写真2枚〕 〔写真、終わり〕 貸出・製本から  一回の貸出し数が5タイトルに点字図書館 だよりの図書案内を工夫して、お陰様で順調です。  皆様が気持ちよくご利用して下さることを常に念頭に置き、利用者の方々の生の声を大切にしています。毎日利用者の方々と笑ったり悩んだり、はたまた励ましていただいたりと、楽しく仕事をさせていただいております。  また、毎月の点字本の製本、新刊デイジー図書の製本などに携わってくださるボランティアの方々には大変感謝しております。 〔写真2枚〕 点訳製作の校正プリントをするボランティアさん 〔写真、終わり〕3ページ 令和3年度夏休み点字図書館探検を開催しました  8月5日から7日までの3日間、二ツ井、河辺、築山、秋田大学付属など県内11の小学校の児童28名に加えて、付き添ってきたおとなのかた24名の方々に探検をしてもらいました。  ミッションは「点字で名前シールを作ろう」、「点字の暗号を解いてみよう」、「音訳の文章を読んで録音しよう」、「点字でアート6つの点でオリジナル作品を作ってみよう」の4つ。どのミッションにも目を輝かせて、熱心にそして楽しんで取り組んでもらえました。  このイベントを通じ、点字や視覚に障がいのある方との関わり、当館を身近に感じてもらえたら幸いです。 〔写真3枚〕 〔説明 集合写真。点字に挑戦。音訳に挑戦。説明、終わり〕 〔写真、終わり〕 プチッと点字体験  9月25日、まなびピア2021inおおだてが開催され大館市中央公民館で「プチッと点字体験」のイベントを行いました。当日は天候にも恵まれ、111名の方々が来場して、賑わいをみせました。  コロナ感染防止対策のため、今年は職員が来場者の方の名前を点字で打ってプレゼントする企画に変更しました。  「これ、点字なの?」「初めて点字触った!」と喜びの声や「点字、打ってみたかった」と残念の声が入り混じった点字体験でした。 〔写真2枚〕 〔写真、終わり〕4ページ 小6の女子児童が体験活動を行いました  8月6日に「夏休み点字図書館探検」に参加した女子児童が、点字図書館で出来る体験活動を行いました。  活動は、視覚障害者に送る点字や録音図書の製本に使うテプラテープでのラベルの製作や、図書の並べ方の整理などを職員と一緒に行ってくれました。  いつかこの体験が、女子児童にとって良い機会になってほしいと思います。 〔写真〕 〔写真、終わり〕 点字体験学習等の協力をさせていただきました (敬称略) 大館市立花岡小学校 大館市立西舘小学校 鹿角市立十和田小学校 秋田市立旭川小学校 秋田市立下北手小学校 秋田市立港北小学校 秋田市立泉小学校 秋田市立土崎南小学校 秋田市立飯島南小学校 秋田大学付属小学校 八郎潟町立八郎潟小学校 北秋田市立鷹巣東小学校 能代科学技術高校 秋田県点字図書館奉仕者表彰式(敬称略) ○理事長表彰感謝状  点訳校正 藤原宮子  点訳校正 石山美幸  点訳判定校正 石山美幸 ○館長表彰感謝状  点訳校正 伊藤園子  音訳 柿崎明美  音訳 鎌田誠子  音訳 佐々木美登里  音訳 佐藤咲子  音訳 見上和子  音訳 佐々木あつ子  デイジー編集 川和田ユリ子  デイジー編集 佐藤みどり ○館長表彰奉仕活動記念賞  点訳 高山慶子  点訳 高橋多美子  点訳 梁直子  点訳 石山美幸  点訳 鈴木章子  点訳校正 熊谷タカ  点訳校正 佐藤節子  点訳校正 齋藤恵子  点訳校正 鈴木章子  点訳判定校正 小玉祥子  点訳判定校正 塚本佳子  点訳判定校正 渡部ヤエ子  点訳判定校正 石山美幸  点訳判定校正 鈴木章子  音訳 畠山久美子  音訳 渡部佐恵子  作業 田原栄子  作業 冨波和子  作業 片倉雅江  作業 北川牧子  作業 飯塚真理子  作業 秦諒子  作業 若狭洋子  作業 佐川育子  作業 佐藤逸子  作業 石川真知子 団体表彰の受賞者紹介(敬称略) ○厚生労働大臣表彰 「ボランティア功労者表彰」  音訳ボランティアグループサークル2000 ○公益財団法人鉄道弘済会 「地区表彰 DAISY編集奉仕者」  桃井裕子 「地区表彰 朗読録音奉仕奨励賞」  田中章子 ○日本盲人社会福祉施設協議会 「奉仕員活動員(ボランティア)表彰」  点訳 渡部ヤエ子  音訳 岩井昭子 編集後記  令和3年は希望もたくさん生まれました。とくにうれしく思ったのが若者たちの活躍でした。  メジャーリーガーの大谷翔平選手、ゴルフの松山英樹選手、将棋の藤井聡太竜王、東京オリンピック2020で日本人メダリストとなった体操の橋本大輝選手、競泳の大橋悠依選手、卓球の伊藤美誠選手、柔道の阿部詩選手など、コロナ禍の日本に明るいニュースを届けてくれました。  この2年近く、コロナ一色でした。感染者数が減少しているときでも「勝って兜の緒を締めよ」。  令和4年を無事に乗り切るためにも。