6.作ってみましょう 料理レシピ 今月は、「ピリ辛」レシピをご紹介します。唐辛子、豆板醤、コチュジャンなどこの季節、香辛料を効かせた料理で心と体も温かくして過ごしましょう。 毎日の料理を楽しみにするcookpad様よりお借りしました。 旨辛 ヤンニョム風スティックれんこん ヤンニョム風の旨辛だれ!スティック状なのでシャキッと食感が楽しめます。おつまみにも!お箸が止まらない美味しさですよ。 材料 2人分 れんこん 200g 片栗粉 適量 ケチャップ 小さじ2 コチュジャン 小さじ1〜 にんにく 小さじ2分の1(すりおろし) しょうゆ 小さじ1 みりん 小さじ1 酒 小さじ2 白ごま 小さじ2 ごま油 適量 作り方 1.れんこんは皮付きのまま縦に切り、1.5cm角程度のスティック状にして水にさらす。 2.ケチャップ、コチュジャン、にんにく、しょうゆ、みりん、酒を混ぜ合わせてヤンニョムだれを作る。 3.れんこんの水気を切ってポリ袋に片栗粉と一緒に入れてふり、片栗粉をまぶす。 4.フライパンにごま油を中火で熱し、れんこんをこんがりと焼く。 5.弱火にしてからヤンニョムだれを加えて絡め、白ごまをふる。 コツ・ポイント ・フライパンが熱くなりすぎていると調味料がすぐに蒸発してしまうので、火を弱めてから加えてください。 ・お好みでコチュジャンの量は調整してください。 ピリ辛豚こまうどん ピリ辛であたたまる!レンジで簡単レシピ 材料 2人分 豚こま 100g 冷凍うどん 3袋 ★水 500ml ★醤油 大さじ2 ★ほんだし 小さじ1と2分の1 ★コチュジャン 小さじ1と2分の1 作り方 1.豚こまに塩コショウをし、ごま油をしいたフライパンで炒める 2.冷凍うどんを解凍し、器に盛る 3.★を耐熱容器に入れてラップをかけずに2分レンチンし、2にかける 4.3に豚こまを乗せたら完成! ☆もやしとニラのピリ辛ナムル☆ あと一品欲しい時に。茹でて和えるだけの簡単ピリ辛ナムル♪辛さは調整可能。 材料 3〜4人分 もやし 1袋 ニラ 2分の1束 ●ごま油 大さじ1と2分の1 ●いりごま 大さじ1 ●しょうゆ 大さじ2分の1 ●鶏ガラスープのもと 小さじ1弱 ●塩 小さじ4分の1 ●豆板醤 小さじ2分の1〜お好みの量 作り方 1.もやしとニラは1〜2分ほど茹で、冷水にとり水気をしっかり切る♪ 2.ボウルに●の調味料を合わせる♪ 3.ボウルに1のもやしとニラも加えてよく混ぜ合わせ、冷蔵庫で1時間ほど味を馴染ませて、出来上がり♪ 具沢山*なめことキムチのふわたまお味噌汁 冬の「食べるお味噌汁」!なめこのとろみとキムチのピリ辛さで身体温まる、食べ応え抜群の汁物です♪ 材料 3〜4食分 なめこ 1袋 豆腐 300g 白菜キムチ(刻み) 100g 卵 2個 味噌 大さじ1と2分の1 和風だし(顆粒) 小さじ1と2分の1 水 300ml 作り方 1.なめこを洗って水気を切り、豆腐は一口大に切ります。卵をといておきます。 2.鍋に水・だし・白菜キムチ・なめこを入れて軽く混ぜ、一煮立ちさせます。ふたをして、弱火で5分煮込みます。 3.火を止め、味噌を溶かし入れます。 4.弱火にかけ、豆腐・溶き卵を加えます。※卵は箸を伝わせ少量ずつ全体に入れると、綺麗なかきたまになります。 5.一煮立ちさせたら弱火にし、4〜5分煮込みます。卵が固まったら火を止めます。 6.お玉を使い、底から卵をすくいながらそっと混ぜます。 コツ・ポイント 普通のお味噌汁より具材が多くとろみが強いので、温め直す際は焦げないよう、火加減に気をつけてください。