本文へ移動
湯沢雄勝広域市町村圏組合
やまばと園
秋田県湯沢市三梨町字飯田二ッ森43番地 TEL.0183-42-2141 FAX.0183-42-4709
文章2
法人サイトへ
お知らせ
やまばと園について
サービスのご案内
施設のご利用案内
採用情報
施設概要
サービス案内
相談支援事業
年間行事予定
広報・機関紙
入札情報
アクセス
その他の案内
パンフレット
放課後デイサービス
製品紹介
お問い合わせ
2024-08-05
やまばと園 新型コロナウイルス感染症陽性者の発生と対応について(ご報告第3報)
2024-07-24
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生と対応について(ご報告第2報)
2024-07-19
新型コロナウイルス感染症 陽性者の発生と対応について(第1報)
2024-06-14
本人活動 さつまいもとねぎの苗植え
2024-06-14
天理教ボランティア活動
もっと見る
◆ 管理課(看護師) 求人票
◆ 支援課(男性 支援員(夜勤有)) 求人票
やまばと園について
霊峰・雄山雌山のふもと、緑豊かな自然と、清水潤う飯田の里にやまばと園はあります。 周囲の緑に映える白を基調とした建物です。
サービス案内
詳しく見る
パンフレット
詳しく見る
広報やまばと
詳しく見る
サービスのご案内
施設入所支援
夜間及び休日において、できる限り居宅に近い環境で安心して住める居住の場を提供し、個々の状況に応じた入浴や排泄、食事等の支援及び生活に関する相談及び助言等の支援をします。
生活介護事業
入浴・排泄・食事等の介護や創作活動、生産活動等のサービスを提供し、心身の状況及び個々の特性に配慮しながら、充実した日常生活が送れるよう支援します。
地域生活支援事業
介護者や家族が病気・事故・出産又は冠婚葬祭等の理由で介護を行えなくなった際、施設にて日中の数時間だけお預りします。
短期入所事業
介護者や家族が休養(レスパイト)のためや、病気事故出産又は冠婚葬祭等の理由で介護を行えない際にお預かりをし、必要な介護を行います。
相談支援事業所
障害のある方が地域の中でその人らしく生活ができるように、相談支援専門員が支援や相談等のお手伝いします。
就労継続支援B型
就労の場を提供し、生産活動等を通して必要な知識及び能力の習得・向上のための支援をします。
施設のご利用案内
まずは
ご相談
地域の行政機関(市町村)福祉窓口または地域の相談支援事業所に希望等のご相談をしてください。
行政機関に相談した場合は、地域の相談支援事業所について情報提供があります。
利用のお手続
き
必要書類を行政機関(市町村)福祉窓口に提出します。
※18歳未満は児童相談所が窓口です。
●支給申請書
●サービス等利用計画
(相談支援事業所の相談員が作成します。)
●その他必要な書類
利用に向けて
利用を希望する施設の見学をしてください。
スタッフが説明しますので、ご自身やご家族に合うかじっくり検討してください。また、体験利用ができる場合もあります。
お気軽に相談支援専門員にご相談ください。
利用開始!
施設利用のための受給者証が地域の行政機関(市町村)より発行され、利用開始となります。
その後も、施設のスタッフ、相談支援専門員が継続的にサポートをしていきます。
詳しく見る
採用情報
私たちの仕事は、利用者が自分らしく暮らすための「くらし」を支えることです。
その「あたりまえ」を実現するために、私たちは知恵と行動力を持って全力で取り組んでいます。
一人ひとりの「あたりまえ」を叶えるために、私たちと一緒に働きませんか?
当サイトでは利便性や品質向上のため、Cookieを使用することを推奨しています。
利用する場合は同意するを選択してください。同意をしない場合は、一部機能がご利用できません。
詳細はこちら
同意する
拒否する
TOPへ戻る
読み上げる