設置主体 | 秋田県 | |
経営主体 | 社会福祉法人 秋田県社会福祉事業団 | |
名称 | 高清水園 | |
事業開始 | 昭和27年8月1日 | |
定員 | 施設入所支援 (高清水園・たかしみず園) | 54名・34名 |
生活介護 (高清水園・たかしみず園) | 58名・34名 | |
短期入所・日中一時支援 | 8名 | |
共同生活援助 | 28名 |
昭和27年8月1日 | 児童施設「秋田県高清水学園」として許可(定員30名)秋田市寺内 |
昭和27年10月13日 | 開園式、児童入園 |
昭和35年3月31日 | 定員増のため増改築 300㎡工事竣工 |
昭和35年4月1日 | 定員60名となる |
昭和44年7月15日 | 秋田市新屋栗田町に新築移転 |
昭和44年8月1日 | 定員100名(内重度20名)となる |
昭和49年4月1日 | 秋田市立日新小学校、同市立西中学校の分教室を設置 |
昭和54年4月1日 | 県立秋田養護学校高清水分校を設置 |
昭和55年5月6日 | 秋田養護学校栗田分校設立に伴い高清水分校を廃止 |
昭和59年9月15日 | 作業訓練棟「ひまわりの家」114.27㎡を建設 |
昭和62年10月1日 | 職員宿舎を改造し、生活訓練棟「栗田ホーム」を開設 |
平成9年4月1日 | 秋田市上北手猿田に新築移転 |
児・者併設「秋田県高清水園」となり運営は県社会福祉事業団が受託 | |
平成14年10月1日 | グループホーム「結」(女)を開設 |
平成15年4月1日 | 栗田養護学校児童生徒放課後生活支援事業を開始 |
平成16年11月1日 | グループホーム「みのり」(男)を開設 |
平成18年4月1日 | 秋田県から児・者施設の指定管理を受託 |
平成18年5月1日 | グループホーム「さくら」(女)を開設 |
平成20年4月1日 | ケアホーム「あおぞら」(男)を開設 |
平成21年4月1日 | ケアホーム「彩」(女)を開設 |
平成23年4月1日 | 秋田県から児・者施設の無償貸付を受ける |
地域支援課を設置 | |
平成23年10月1日 | 指定相談支援事業所を開設 |
平成25年10月1日 | ケアホーム「こまち」(女)を開設 |
平成26年4月1日 | ケアホームがグループホームに一元化される |
平成28年4月1日 | 秋田県から児・者施設の無償譲与を受ける |
平成28年9月1日 | 放課後等デイサービス事業所「和く話く(わくわく)」開設 |
平成29年4月1日 | 知的障害児入所支援事業を障害者施設入所支援事業・障害者生活介護事業へと転換し、併設施設「たかしみず園」とする |
平成30年10月1日 | グループホーム「結」「みのり」「さくら」「あおぞら」新築移転 ※グループホーム「彩」廃止 |
令和2年10月1日 | グループホーム「こまち」、「サポートセンター」を新築移転 ※グループホーム5箇所、サポートセンターが広面に集約 |
令和4年10月1日 | グループホーム「あすか」開設 ※グループホーム6箇所 |
令和6年3月31日 | 放課後等デイサービス事業所「和く話く(わくわく)」事業廃止 |