本文へ移動
由利本荘地域
生活支援センター
秋田県由利本荘市二番堰25番地1
TEL.018-425-7077 FAX.018-425-7102
文章2
法人サイトへ
お知らせ
由利本荘地域生活支援センターについて
サービスのご案内
施設のご利用案内
採用情報
施設概要
サービス案内
広報・機関紙
パンフレット
入札情報
アクセス
生活介護
就業・生活支援センター(E-サポート)
相談支援事業/基幹相談支援センター
児童発達支援/放課後等デイサービス
お問い合わせ
2025-03-06
ホームページからのお問い合わせについて
2025-02-27
【地域生活支援センター】❄冬の行事❄
2025-02-20
児童発達支援・放課後等デイサービスの支援プログラムを掲載しました
2024-12-06
【地域生活支援センター】楽しい外遊び♪
2024-11-01
【地域生活支援センター】事業団相談支援連絡会
もっと見る
由利本荘地域生活支援センターについて
当センターでは、障害のある子どもから大人までが利用できる施設として複数の事業を統合して展開し、福祉サービスをワンストップで提供する地域生活支援の拠点となることを目指します。
ご挨拶
サービス案内
詳しく見る
パンフレット
詳しく見る
広報木もれ陽
詳しく見る
サービスのご案内
児童発達支援事業
(のびのび)
発達が気になる未就学のお子さんを対象に、個々の訓練と併せて集団における訓練等を行いながら、基本的な日常生活動作の獲得を目指して活動していきます。
放課後等デイサービス事業
(のびのび)
発達が気になる就学児童・生徒を対象に、放課後や長期休業中において個別の活動あるいは集団での活動等を通じて個々の能力の向上を支援し、様々な活動を楽しく過ごせる場を提供します。
放課後等デイサービス事業
(ぐんぐん)
放課後等デイサービス事業(のびのび)と同様の事業となりますが、本荘駅近くの事業所でサービスを提供しています。
生活介護事業
日常生活において自立した社会生活ができるように、健康管理を始めとして創作活動や作業活動、趣味活動などを行います。また、入浴や食事支援等のサービスを提供します。
相談支援事業所
地域で生活する障害のある方やそのご家族からのさまざまな相談に応じ、必要な情報の提供、助言、障害福祉サービスの利用援助、関係機関と連絡調整を行うことで、安心して自立した生活が送れるよう、総合的・継続的に支援をするところです。
障害者就業・生活支援センター
障害者の職業生活における自立を図るため、雇用、保健、福祉、教育等の地域の関係機関との連携の下、障害者の身近な地域において就業面及び生活面における一体的な支援を行います。
施設のご利用案内
まずはお電話
各施設の代表番号へお電話し、ご利用内容と見学日程を担当者と相談してください。担当者が見学の日程を調整します。
利用申請をして受給者証を取得する
年齢・ご希望に合わせて利用申請先が異なります。
申請後、受給者証が発行されますので取得を行ってください。
●18歳以上・17歳以下で放課後デイサービス・児童発達支援を利用希望
→お住まいの地域の福祉へ申請
●17歳以下で入所希望
→お近くの児童相談所へ申請
施設見学へ行く
実際にご利用いただく施設へ見学にいらしてください。
スタッフが施設案内やご相談に乗りますので、ご自身やご家族に合うかじっくり検討されてください。
利用開始!
以上のフローを経て、利用開始になります。
詳しく見る
採用情報
私たちの仕事は、利用者が自分らしく暮らすための「くらし」を支えることです。
その「あたりまえ」を実現するために、私たちは知恵と行動力を持って全力で取り組んでいます。
一人ひとりの「あたりまえ」を叶えるために、私たちと一緒に働きませんか?
当サイトでは利便性や品質向上のため、Cookieを使用することを推奨しています。
利用する場合は同意するを選択してください。同意をしない場合は、一部機能がご利用できません。
詳細はこちら
同意する
拒否する
TOPへ戻る
読み上げる